長野県南部、木曽山脈の主峰駒ヶ岳の山麓にある標高800m前後の高原。
伊那盆地最大の高原で、大沼湖や駒ヶ池などの人造湖や別荘地があり、中央を流れる太田切川沿いには早太郎温泉郷のホテル・旅館が佇んでいます。
中央道・駒ヶ根ICから車で約5分とアクセスが抜群で、池のほとりから眺める四季折々の風景は、写真愛好家の注目の的にもなっています。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
0265-83-3107受付時間 8:30〜17:00
ホテル千畳敷へのお問合せ・ご予約
0265-83-3844受付時間 8:30〜17:00
雪
1月27日までロープウェイ運休・ホテル休館
雪の影響で凍結箇所がありますのでご注意下さい。
登山をされる方は落石、転倒、滑落、凍結等に十分ご注意いただき
無理のない安全な行動をお願い致します。
暖かい服装や十分な装備をご準備ください。
長野県南部、木曽山脈の主峰駒ヶ岳の山麓にある標高800m前後の高原。
伊那盆地最大の高原で、大沼湖や駒ヶ池などの人造湖や別荘地があり、中央を流れる太田切川沿いには早太郎温泉郷のホテル・旅館が佇んでいます。
中央道・駒ヶ根ICから車で約5分とアクセスが抜群で、池のほとりから眺める四季折々の風景は、写真愛好家の注目の的にもなっています。
霊犬・早太郎伝説が伝わる駒ヶ根高原の名刹光前寺。4月中下旬に見ごろを迎えるしだれ桜が有名です。
アルプスを背に、黄色と白のスイセンが光前寺周辺に咲きそろいます。
5月下旬頃から3,800株が咲き乱れていくさまは見事です。
クライミングウォール、ビーチバレーコートなどアウトドアスポーツが楽しめるほか、場内では、珍しい山野草やハーブを鑑賞することができます。
池田満寿夫、浜田知明、大竹伸朗、藤原新也を常設展示しています。「いのち」と「であい」、「ふたたび」出会いたくなるような作品展示を目指しています。
光前寺の霊犬・早太郎伝説に由来する早太郎温泉郷は、日帰り入浴施設など10軒以上点在する温泉観光スポットです。
早太郎温泉のお湯は別名「美人の湯」といわれ、無色透明でにおいもなく、お肌がしっとりすべすべになると女性にも評判。泉質は「アルカリ性単純温泉」です。
養蚕の起源や伊那谷の産業を支えた製糸の歴史、そして大型のカイコ模型を用いた最新のカイコ研究などを展示しています。併設のナチュラルバイキングレストラン 菜々ちゃんも大人気です。
駒ヶ根高原の冷涼な気候や中央アルプスの清冽な雪解け水。職人の優れた技など、駒ヶ根ならではの豊かな風味を味わえます。
森の小径に手作り品の小店が200〜300店並びます。大道芸のパフォーマンスも楽しめる、日本最大級のクラフト店です。
駒ヶ根市はビール、ワイン、日本酒など多種多様なお酒が造られている全国でもまれな地域で、秋には造り手やソムリエとともに美酒を楽しめるイベントが開催されます。
駒ヶ根の美しい山並を見ながら、豊かな田園風景の中を、多くのランナー(約3,000人)が走り抜けます。