イワウメ
科名
イワウメ科
観察ポイント
中岳 ・ 極楽平
咲く期間

梅雨が明けて、夏山のシーズンには咲き終わりの状態ですが、梅雨の晴れ間の強い日差しに、まぶしく輝いています。

その名は、岩場に自生して梅の花に似た花をつけるところに由来。主に、尾根付近の岩場や砂れき地に張り付くように生えています。秋には紅葉も。葉は長さ6~10mmのだ円形。花は乳黄白色で、まれに淡い紅色を帯び、上向きに咲きます。横にはう枝は、厚い革質の葉が密生するためクッション状となり、一見しただけでは木本とは思えません。

その他の高山植物
年月別アーカイブ