みなさんこんにちは!
ロープウェイスタッフのぬんです
9月に入って過ごしやすい気温になってきましたね
でも暑い日はまだまだありますから体調管理しっかりしないといけませんね!
千畳敷の方でも秋らしさが少しずつ出てきました
ロープウェイの路線上でも所々黄色に変わってきて秋だな~と思うことが多くなりました
そこで今回のブログでは、千畳敷の夏から秋に変わる様子と高山植物についてご紹介します!
まずはこちらです
1枚目が7月に撮ったもので2枚目が9月に撮ったものです
こうやって見比べると紅葉の時期が近いんだなってなりますね!
ここから更に赤や黄色が増えるんだと思うと今からとても楽しみです
続いて紹介するのはこちらです
この植物はシラタマノキといいます
シラタマノキは高山帯の日の当たる乾燥した岩地や草地に生息しています
別名シロモノともいうそうです
このシラタマノキは熟した果実ならば食べられるそうです!
甘い果実なんですが、香りがメントールみたいでそのまま食べるより果実酒として使われるそうです
最後に紹介するのはこちらです
こちらの植物はハイマツといいます
ハイマツは寒冷地に分布されていて日本では北海道や中部地方の高山帯に生息しているそうです
またハイマツは地を這うように生息することからハイマツと呼ばれています
紅葉情報についてはこちらのURLからご覧いただけます
これから秋の千畳敷が始まってきますので少しでも気になりましたら
ぜひ千畳敷にお越しください!
また、日中暖かい時はありますが肌寒い日もありますので
体温調節しやすいよう羽織れるものなど持ってくるなどしてお越しください
みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております♪