こんにちは、営業スタッフです(*^-^*)
ここ数日はお天気のいい日が続き、朝晩と日中の温度差に体がびっくりしています。。。
千畳敷カール内の雪もだいぶ解けてきてはいますが、稜線付近には雪が残っている場所もあるとのことです。
登山をご計画の方は冬山装備も十分にご準備いただき、状況に応じて使用していただくことをおすすめします。
ぜひ安全に中央アルプスの登山をお楽しみください。
さて、ここ数日はさらに冷え込みが強まり、だんだんと紅葉が里へ向かって降りてきています。
現在、ロープウェイ沿線では「日暮の滝」周辺が見頃となっています。
進行方向を向き、滝を正面から眺めるのもいいですが、、、
進行方向とは逆向きに乗り、下を見下ろすとふもとへ向かって色が移り変わる様子を観賞できるのでおすすめですよ♪
また、路線バス区間では菅の台バスセンターより10~15分ほどの区間がおすすめです。
路線バスにて、正面に向かって「左側」に座ると、左のように谷あいからふもと・駒ヶ根市を見渡すことができます。
正面に向かって「右側」に座ると、右の写真のような迫力ある滝(「桧尾橋」停留所そば)をご覧いただくことができますよ♪
座席により見える景色が変わり、いつもとは違う発見もあるかも!?
ロープウェイまでの路線バスもハイキングの楽しみです(^^♪
紅葉はさらに下へと進んでおり、駒ヶ根高原(「菅の台バスセンター」駐車場周辺)も赤や黄色がしっかりと出てきています!
大田切川にかかる大きなつり橋・こまくさ橋を渡ると、真っ赤に色づいた紅葉を眺めながら歩ける遊歩道もあります(=゚ω゚)ノ
秋のすっきりしたお天気の中での紅葉狩りも、気持ちがよくておすすめです♪
こまくさ橋からは、中央アルプスと南アルプスの両方をご覧いただけます。
川沿いが紅葉し始め、色合いがとってもきれいですよ(*^^*)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイでは、見頃を迎えている紅葉を実際に歩いて楽しむイベント「紅葉PHOTOウォーキング」を開催予定です♪
今回は駒ヶ根高原も紅葉の見頃を迎えているということで、当初予定していたバス路線の散策に加えて、駒ヶ根高原遊歩道も歩いてみようと計画中です(≧▽≦)
なかなか歩く機会のないバス路線や駒ヶ根高原内、特におすすめのフォトスポットを、スタッフの解説付きで楽しんでみませんか?
11月2日(月)、4日(水)、6日(金)に開催予定で、どのお日にちもまだまだ募集中です(^^♪
また、定員20名様と少人数でゆったりとお楽しみいただけるイベントです。
詳細やお申込みはコチラからご確認ください!
さて、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ線バスにつきまして、11月1日(日)より一部区間工事のため、バスの乗り継ぎ運行が実施されます。
お客様におかれましては、11月1日(日)~12月31日(木)の期間中、該当区間にてバスを下車し、最大で100mの歩行にご協力いただくこととなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
乗り継ぎ運行に関する詳細はこちらからご確認いただけます。
バスやロープウェイのご利用については、現在混雑することなくスムーズにご利用いただける日が多くなっております。
秋晴れの日が多く、中央アルプスの山々だけでなく、南アルプスの山々や、なんと富士山が見えることもあるんですよ(ー_ー)!!
お天気のいい日には、ぜひ富士山を探してみてくださいね♪