こんにちは!営業スタッフです(*^_^*)
中央アルプス千畳敷カールでは、先月22日に初雪を観測し、29日には今シーズン2度目の積雪がありました!
高山ではもうすっかり冬の気候です、、、
登山や散策をご予定の方には、積雪の状況や登山道・遊歩道の状態が気になる時季だと思います((+_+))
気になる現在の千畳敷カールの状況ですが、、、

ご覧の通り、カール内遊歩道には雪が無く、普通の運動靴でも歩けちゃいます!
(気温の低い時間帯や日陰には、凍結により滑りやすい個所がある場合があります)
木曽駒ヶ岳への登山道も、足元に十分注意していただければ登っていただけそうです。
今シーズン、まだまだ登山したいけれど、雪山は不安だなあ、、、というお客様!
混雑もなく、雪山装備でなくても登山できる、今シーズン最後のチャンスかも!?
登山されない方も、カール内から迫力ある山々の景色をお楽しみいただけます♪
ただし、冬の冷え込みがあり、少しでも雨や雪が降れば凍結も発生します。
天気予報等、天候の状況をしっかり確認し、安全な登山を心がけていただきますよう、よろしくお願いします!
また、この時季は『雲海』が非常に観測しやすくなっております!

こちらは日の出直前の雲海ですが、早朝だけでなく午前中、お昼前ごろまで観測できる日もありますよ!
雲海ができる原理や日中の写真は、ロープウェイスタッフの「ザワ」さんがブログに掲載していますので、ご興味ある方はぜひご覧下さい(*^^*)
「ザワ」さんのブログはコチラ
現在の紅葉ですが、「路線バス区間」と「駒ヶ根高原」が見頃を迎えております。

路線バス区間『桧尾橋』バス停付近
「路線バス区間」では、川沿いや谷あいなどで、黄色・オレンジ・赤・緑とカラフルに色づいています。
路線バス区間の見所は他にもたくさんあるので、バスの運転手さんにも聞いてみてくださいね♪
駒ヶ根高原一帯の紅葉も鮮やかに色づいています。
『菅の台バスセンター』駐車場・バス停付近には駒ヶ根高原を散策できる遊歩道があり、こちらからも美しい紅葉をご覧いただけます!
-

- 『こまくさ橋』からの中央アルプス
-

- 『こまくさ橋』からの南アルプス
『菅の台バスセンター』から歩いて3分ほどの『こまくさ橋』からは、中央アルプスと南アルプスの両方を一望できます♪

『こまくさ橋』付近にはフォトスポットも☆
ウォーキングで体をあたためながらの紅葉狩りもオススメですよ(^▽^)!
千畳敷カールの紅葉は見頃を過ぎましたが、秋の景色はまだまだ体験できます♪
混雑も落ち着いたこの時季、皆様のご来場を心よりお待ちしております!
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ