長野県登山安全条例の施行により登山計画書の届出が、平成28年7月1日より長野県登山安全条例により義務化されることになりました。
登山計画書の提出は、菅の台バスセンター発券窓口、千畳敷駅に設置されている提出用のBOXへご提出ください。
千畳敷駅にて木曽駒ヶ岳・中岳・宝剣岳・三ノ沢岳・空木岳・檜尾岳など、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイを起点とする登山・トレッキングをされる皆様に登山計画書の提出をお願いしております。
下記に様式がありますので、事前にダウンロードをして必要事項をご記入の上、ご提出をお願い致します。
【PDF】長野県登山計画書(両面中ア様式)
【Excel】長野県登山計画書(2シート中ア様式)
※この様式は作成例ですので、各項目を満たしていれば様式にこだわらなくても結構です。
登山計画書は、万が一事故や遭難が発生した際にあなたの命を守るために利用されます。
救助計画を立てる際の重要な情報として使用されます。
ご面倒ではありますが、万が一に備えて必ず作成するようお願い致します。
下記のページからインターネット上での事前提出も可能です。
■ 長野県警察本部地域部山岳安全対策課(外部リンク)
長野県登山安全条例についての詳しい内容は下記のページをご確認ください。
■ 長野県登山安全条例 長野県観光部(外部リンク)


お知らせ一覧はこちら年月別アーカイブ