こんにちは、営業スタッフのMです!
長野県も梅雨入りしたようで、駒ヶ根高原は7日から雨模様です。。。が、
新緑が雨でより色濃く見えて、晴れの日とはまたちがった良さがあります(^^)♪
そんなあいにくのお天気となってしまいましたが、6月7日・8日に、山岳写真家である「津野 祐次」先生の写真教室が開催されました!
今回の写真教室では、駒ヶ岳ロープウェイ「しらび平駅」遊歩道の先にある「日暮の滝」撮影にもチャレンジ!
「渓流の撮影」の撮影方法やコツを、津野先生から学びながら撮影しました。

雨だったこともあり、滝はすごい迫力!どのように写真におさめ、どのような「作品」にするか。。。
みなさん、何度もカメラの設定や場所を変えながら、試行錯誤をしていました。
ほぼ写真初心者なスタッフも撮影に挑戦してみました!
シャッター速度などを調整しながら自分の撮りたいと思う写真に近づけるのはとても難しく。。。ですが、楽しくもありました♪
天候により大変な撮影となってしまいましたが、津野先生がおっしゃるには「雨の日は滝の撮影によい」そうです。
岩が雨に濡れて暗くなるため水がよく映えることや、水量が多いため迫力が増すなどなど。。。
撮影場所に行くまでの安全性は大前提ですが、お天気によって作り上げられる「作品」のよさがそれぞれあるのだということを、今回スタッフは学びました。
また、今回は千畳敷カールや山岳の写真撮影が難しかったため、お客様ひとりひとりにご自身の「ベストショット」をお持ちいただき、津野先生が講評するというお時間をとりました!
津野先生は「撮影した人が何をどのように撮りたかったか」をまず大切にし、その上で「作品」としての見せ方やトリミングのテクニックなどをご提案されていました。

構図をこうしてみたら、ここをこう切ったら。。。と、とても充実したお時間となりました(^-^)
ご参加いただいたお客様のベストショットをご紹介いたします!
もちろん、コピーや転載等は厳禁でお願い致します。
「撮影したい」「作品として残したい」と思うシーンも撮影方法もそれぞれですが、どのお写真も思い出やそのときの思いのこもったすばらしい作品だとスタッフは感動しました。。。
撮影と講習のあとには楽しくお食事!

お食事のあいだもフォトスポットの紹介など、とっても熱心にお写真の会話をされていました♪
少人数での開催となりましたが、そのぶん内容の濃い、また津野先生とも距離の近い教室となりました。
次回は冬季に、山岳やカール内、星空撮影の開催を予定しております。
悪天候のためにキャンセルされたお客様も、次回の開催へのお越しをお待ちしております!
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ