こんにちは、ホテル千畳敷環境スタッフです(^^)
千畳敷カール内の高山植物が最盛期を迎えていますが、極楽平も負けていない!!
チングルマ、コイワカガミ、ミヤマキンポウゲなど、たくさんの種類が咲いています。
中でも、カール内ではあまり見かけないツマトリソウが、例年以上に群生しています。

よく見てください、花が真っ白なんです!
ゴゼンタチバナにも似ていますが、花びらの先がスッととがっており、凛とした面持ちの高山植物です。
ハイマツやダケカンバの下に静かに咲いている様子も、どこか気品を感じます(^^)
極楽平より稜線に上がりますと、ヒメウスユキソウやハハコヨモギが見ごろを迎えています!
ヒメウスユキソウは中央アルプスのみに生息するとても珍しい高山植物です。

うっすらと毛が生えており、薄雪をかぶったように見えるのが特徴です。
「ウスユキ」ソウの名前の由来にもなっています。

昼頃になると稜線はガスがかかってきましたが、見通しはきいていました。
極楽平は登山道ですので、装備を整え、登山届をしっかりと提出してから入山していただきますようお願いいたします。
カール内に戻りますと、な・なんと…

オコジョ発見!!
外で仕事をしている私でも、年に1~2回ほどしか出会えないオコジョ君
近くにいた方々はラッキーでしたね(^^)
剣ヶ池付近の石積みから顔を出していたので、まだ近くにいるかもしれませんね。
ぜひレアキャラ、オコジョを探してみてください(^^)
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ