みなさんこんにちは!
いつも駒ヶ岳ロープウェイをご利用いただき誠にありがとうございます!
今回のブログは、ロープウェイスタッフのけろが担当させていただきます(^_^)/
さて、季節は秋ですね!
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋と言われてますが皆さんはどんな秋をお楽しみですか??
私は絶賛食欲の秋大開催中です!たくさん蓄えて、冬に備えましょう(^o^)
ここからは本日の本題へ↷↷↷
木曽駒ヶ岳登山準備編をご覧になられた方はご存知かと思われますが、先週の9月15日に研修登山が行われました!
新入社員の私も参加させて頂きました!
本日は久しぶりの登山の感想と一週間前ではありますが木曽駒の様子を
ご紹介出来ればなと思います(^^ゞ
まずは、千畳敷から八丁坂へ。
登っていくと八丁坂の傾斜にビックリ!
目で見ていたよりもずっと急で早くも心が折れて足取りが重たい(+o+)
みんなで一列になって登って行きます

そして、心が折れたままではありましたが八丁坂を登りきり上から見たホテル千畳敷がこちら!

快晴とまではいきませんでしたが晴れていていいお天気☼
頑張った道のりがよく見えます(゜o゜)
大自然に感動して元気をもらったところで次は中岳を目指します
途中、なんどか小休止を挟みながら乗越浄土から中岳に到着!
綺麗な青空をバックに天狗岩を鑑賞しました(^。^)

中岳から木曽駒まではアップダウンを繰り返して登って行きます
ここまで来たらもう少し!段々と会話も増えて足取りも軽くなってきました!
掛け声をかけ合ってもうひと頑張り!
そしてついに木曽駒ヶ岳山頂に到着です!とてつもなく長かった、、、
全方面見渡せる絶景に感動しました(*_*)

記念撮影をし15分程休憩を取って下山していきます。
下りは足への負担が大きく感じ、私は下りの方がきつく感じました。
また、上っている時はあまり感じられませんでしたが下っている時は道幅が狭く足の置き場を間違えたら落っこちてしまいそうでとても怖かったです、帰り道はより慎重に進んでいきましょう!
帰り道はスムーズに進みあっというまに八丁坂まで。
ホテル千畳敷も見え始め一気に安心感が沸いてきました!
そして無事に千畳敷駅到着(^_^)/
8時40分頃に出発し11時頃木曽駒ヶ岳に到着。
2時頃にホテル千畳敷に戻ってきた今回の登山、初めは不安でいっぱいでしたが不安をかき消してくれるほどの沢山の景色に感動し、元気をもらいました!終わってみるととても楽しい研修登山でした❀
そして最後に紅葉の写真をご紹介!

この写真は1週間ほど前の物になるので少し緑が多めですが最近の千畳敷は、赤 黄 緑の3色で埋め尽くされており秋の千畳敷をご覧いただけると思います!
ぜひ紅葉を見にいらして下さいね!
当ロープウェイではコロナウイルス感染対策として、施設内の換気やアルコール消毒等行っております。
お越しの際は安心してご利用ください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております(^_^)/~
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ