こんにちは営業スタッフです♪
昨日、12月9日はホテル千畳敷において、「星空観賞会」を実施しました。
みなさま20名様ほど参加いただき、19時30分から勉強会開始。
講師を務めるのは駒ヶ根の星空案内人育成講師も務められた「日岐先生」。
そもそも星座ってなんだろう?
星座って誰が作ったんだろう?
そしてホテル千畳敷からは星は何個見えるのでしょう?
などなど、クイズも交えて、楽しく解説をしてくださりました。
いよいよ本番、皆様外に繰り出すと、マイナス気温が私たちを襲います。
しかし、上を見れば、「満天の星空」が!!!!
見る限りに、「星」、「ホシ」、「HOSHI」、「★」、「☆」
私も何度かホテル千畳敷に泊まってきましたが、ここまで星が見えるのは初めてでした。
ホテルの真上には秋の星座の「カシオペア座(Wの星座)」、そしてその娘にあたる「アンドロメダ座」、そのアンドロメダの窮地を助けたイケメン「ペルセウス座」そして流れる秋の天の川。
東の空を見れば、駒ヶ根の夜景に南アルプス。そのまま視点をあげると「オリオン座」、「こいぬ座」、「おおいぬ座」が目の前に、その星々をつなぐとできる「冬の大三角形」。さらに視界を広げると目の前に広がるのは「冬のダイヤモンド」。
ふとすると星が流れます。ふたご座のあたりから、今年のふたご座流星群が活発化していることもあり、いくつも流れ星が見えました。その数なんと1時間で5つ!!
そのあとは望遠鏡を先生が調整してくださり、おうし座のプレアデス星団(昴)を見ることもできました。望遠鏡で見る星々はさらに輝きを増します。
私も知らない星や星座ばかりでしたが、昨日一日、先生の解説がわかりやすく、面白いこともあり、一気に覚えてしまいました♪
何とか伝えたくて、自分も初めて星空撮影に挑戦してみました。
素人の私でしたが星空があまり多く、少しは良い写真?も撮れたかと。。。。(ピントブレブレですよね)

駒ヶ根の市街とオリオン座 宝剣岳と秋の天の川
少しでも伝わればよいのですが。。。
次の日は、ほぼダイヤモンド富士が見えるかと期待しておりましたが、太陽は残念ながら雲に隠れてしまいました。
ただ、雲が幻想的で美しかったので、写真をアップさせていただきます。

星空観賞会や、ふたご座流星群プランは、まだ宿泊に空きがございます。
ぜひ皆様ご参加ください♪
「ふたご座流星群」&「ダイヤモンド富士」観賞プラン
星空観賞会2018 冬の2612体験
お知らせ一覧はこちら年月別アーカイブ