こんにちは!営業スタッフのアランです V・。・V
今朝の千畳敷カールの天候は曇り 、気温は-8.4℃、積雪45 cmでした。
先週から雪がさらに30センチ積もりました!!
どんどん雪山へと変わっていますね~
千畳敷では日中でも気温が0℃を超えなくなってきましたので、これからは厳しい冬になるばかりです(;’∀’)
麓でも雪がちらついたり、ロープウェイ乗場までの道路も凍ったりと冬本番です!
みなさんの地域では、いかがでしょうか??
駒ヶ根市内でも10℃に満たない日が続いています!
また、菅の台バスセンター周辺の道路はまだ積雪や凍結が見られないですが、
地元の方はそろそろ冬用タイヤに変えるそうですので、お越しになる方はお気をつけください<m(__)m>
ロープウェイも4日間の運休中に雪の準備をしました!
今日のブログはそんな内容です(*´ω`*)
明日から運行再開・ダイヤ変更
11月30日からの運休期間があけて、あすからロープウェイは運行再開します!
ただし、冬用のダイヤになりますので、始発・終発時間が変わってきます。
現時点で、12月4日 ~ 2022年3月31日の間は、
菅の台バスセンター始発バス 8:15発
(駒ヶ根駅は8:00発になります)
しらび平駅始発ロープウェイ 9:05発
となります。
また、雪山に備えて、ロープウェイのゴンドラを片方取り外したため、運行は1時間間隔となりました!
乗り遅れると次の便は1時間後ですので、お気をつけくださいっ
その他バス停や、終発バス・ロープウェイの情報については、
コチラをご覧ください<m(__)m>
ロープウェイのゴンドラを取り外しました!!!
駒ヶ岳ロープウェイでは、冬の間(12月 ~ 3月)は2つある搬器(ゴンドラ)の片方を取り外して、1つの搬器だけで運行しています。
緑色の搬器「宝剣号」がとりはずされて、おもりのようなものが取り付けられました!
個人的には宝剣のほうを気に入っていたので、残念です。。
春から秋にかけて千畳敷カールに来ていただいた方は、すれ違うゴンドラを見ていただけましたか?
冬はゴンドラがすれ違うことはありません。
(厳密には、開放式搬器というものとすれ違います(^O^))
日本初のゴンドラなので、一度見ていただきたいですね~!

作業は “空中の仕事人” ロープウェイの技術スタッフが安全索道株式会社のご協力のもと行われました!
慣れた手つきで高所で作業している姿がかっこよかったですね!!
寒空のもとお客様の安全のために丁寧な仕事をしていただきました(*´ω`*)
最後までお読みいただきありがとうございました!
体に気を付けて素敵な週末をお過ごしください(*´▽`*)
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ