こんにちは!ロープウェイスタッフSawanoです☻季節は廻り、冬本番ですね!
先日、麓でも雪が降りビクビクしながら運転をして出勤しました…。12月に麓で積もるほど雪が降るのは、記憶の中では私が小学生の時以来です❄今年は、ホワイトクリスマスも夢じゃないかも?しれませんね!
さて、今回のテーマも星空★です。

前回のブログでも少しご紹介しましたが、「ホテル千畳敷」では12月~3月の新月の期間に星空観賞会を開催しております。「長野県は宇宙県」と言われるほど沢山の星を観ることができる地域で、星空のイベントや鑑賞会を行っている地域が数多くありますが、
その中でも千畳敷カールは星空の観賞をするのにとても適していると言われており、その特別な理由として
①標高が2612mあるので、空気中のチリが少ない ②冬は湿度も低く、水蒸気が立ち上がりづらいため透明度が高い
③周辺に明かりが少なく非常に暗いため、星がはっきり見える ④音がなく、静寂に包まれた環境での鑑賞ができる
があります★
気になる鑑賞会の内容ですが、実際に外に出て星座の紹介をするのはもちろん、
星のことや星座のこと、神話や宇宙のお話をお客様に分かりやすく紹介する時間もあります。
星空の講師は当社スタッフが担当する日もあれば、外部から星空のスペシャリストをお呼びして開催する日もあります。(イベント期間中は、講師によって宿泊料金が変動します)
12月の鑑賞会は残念ながら外はあいにくのお天気でしたが、座学の時間はお客様から「もっと詳しく教えて!」と言った声があがるなど楽しい時間となりました★

来月の鑑賞会の日程は
1月10日・11日・13日・14日となっており、夜空には冬の星座が姿を現し始める時期になりますね!
明るい星が一番多く観られる季節で、星座界のスター「オリオン座」や「冬の大三角」を手の届きそうな距離から観賞することができます★
もうすぐ超新星爆発を起こすと世間を騒がせている「ベテルギウス」という星も見ることが出来ますよ!
ぜひ日常から離れて、ロマンあふれる宇宙空間へ一緒に行ってみませんか?

冬本番となった千畳敷は、日中でも最高気温が氷点下の日が続いており、大変寒くなっております。
ぜひ暖かい服装で、お越しくださいませ☻
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ