こんにちは、営業スタッフです(=゚ω゚)ノ
本日の千畳敷カールは、本日12時ごろで気温-16.9℃、積雪230センチとなっております。
現在、カール内では雪崩の発生しやすい状況が続いており、特に八丁坂付近で雪崩発生の形跡が多数確認されております。
登山等、カール内への立ち入りをご計画のお客様は、天候や雪の状況に十分ご注意いただき、安全に中央アルプスをお楽しみくださいますよう、お願いいたします。
また、最新の雪山情報はコチラからご確認いただけます。
さて、1月の中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイでは、今年で5年目を迎える恒例イベントがあります!
それは…
雪中熟成酒「滲 -Shin-」の貯蔵!です♪

「滲 -Shin」は、中央アルプスの雪解け水で育てた酒米を使用し、「宮島酒店」様が製造されたお酒です。
このお酒を千畳敷カールの雪中(=液体がぎりぎり凍らないくらいの、温度変化が少ない低温)で3か月間熟成させることで、新酒のフレッシュさを残しつつ、硬さがとれたまろやかな味わいに仕上がるとのこと( ..)φ
年ごとに味わいは微妙に変わりますが、やや甘口で飲みやすく、熟成による旨味も感じられる仕上がりになります♪
昨年はロープウェイ運休のためしらび平での貯蔵となりましたが、今年は無事千畳敷にて貯蔵ができました(*^-^*)
さて、26日はお昼から貯蔵作業となりました。
500本、つまり40ケース以上のお酒を、ふもとの菅の台バスセンターから2,612メートルの千畳敷カールまで運びます!
リレー方式で運搬用車両からゴンドラへ、ゴンドラから駅のホームへ、ホームから貯蔵場所へ……みんなで協力して運びました♪
貯蔵用の「雪室」はこんな感じです↓↓↓↓↓↓

中に入っているスタッフが身長170センチくらいなので、40ケースのお酒がしっかり埋まる深さになっています(・O・)
この雪室の中にお酒を運び込み、横から上から雪をた~~~っぷりかけて……
保護用のブルーシートや遮光シートが完全に隠れたら、貯蔵完了です!!
コンディションや天候によっては随時雪をかぶせたりしながら、掘り出し予定の4月下旬までしっかりと熟成させます♪
発売日は掘り出し日と同日を予定しているため4月下旬~となり、販売はしらび平駅・ホテル千畳敷売店の2か所を予定しております。
また、現在インターネット(専用ページはコチラ)またはお電話にてご予約受付も行っております!
ご予約いただいた方には、掘り出し後順次発送いただきますので、遠方にお住いの方にもおすすめですよ(*^^*)
500本限定の人気商品で、発売開始から1ヶ月半ほどで売り切れてしまうこともあるので、ご興味のある方はぜひぜひ詳細をご確認ください♪
今年はどんな味わいのお酒になるか、3か月後が待ち遠しいですね(≧▽≦)
掘り出しのようすもレポート予定なので、お楽しみに!!
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ