どこ行く? 山行く?
行くなら木曽駒!
こんにちは!
いつも中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイをご利用頂き、誠にありがとうございます。<(_ _)>
ブログスタッフKです。(V)o¥o(V)
今年は、なかなか梅雨が明けず、どんよりした日が続いておりますね。
そんな中でも、中央アルプスに来たいと思って下さる方がいるのは
スタッフとしても、本当にありがたい限りです。
さて・・・
駒ヶ岳ロープウェイの終点駅から広がる「千畳敷カール」では
たくさんの高山植物が咲き始めておりますが、その中でもレアなのがおります。
それこそが、数年に一度しか群生しないという「コバイケイソウ」でございます。
コバイケイソウ(小梅蕙草)はユリ科シュロソウ属の多年草で
花が梅に似ており、葉が蕙蘭に似ていることからその名がついたそうです。
初夏の山を代表する花の一つ。光沢があり、硬く葉脈がはっきりとした長楕円形の葉が互生します。



3つ目の写真の黄色い花は「シナノキンバイ」です。
シナノキンバイ(信濃金梅)はキンポウゲ科キンバイソウ属の多年草です。
千畳敷に来てくださるお客様の中でも、コバイケイソウの群生を毎年楽しみにしている方も
多いので、とてもホッとしています。
昨年も咲いたのですが、すぐ終わってしまったので
今年は少しでも長く皆様に見てほしいです。
ガイド付きのフラワーツアーも開催していますので、ぜひ参加してみて下さい!
さぁ、間もなく梅雨もあけます。
今年の夏は皆で楽しみましょう!!(#^.^#)
「日本で一番標高の高い駅 千畳敷」で皆様をお待ちしております!
*登山をされる際は、「登山届」を提出し十分な装備を持って安全な行動をお願いします!
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ