こんにちは! ホテル千畳敷スタッフ S です(#^.^#)
昨日の仕事の休みに稜線まで登った時の高山植物の紹介と今朝の千畳敷の様子をお伝えします。
まず今朝八時前に出勤したころの景色から…
⇑ <宝剣岳>
⇑ <サキダルの頭>
久しぶりに自分は晴れた宝剣岳などをカメラに収めることが出来ました…
残念ながらこの天気は朝だけで時間がたつにつれて視界が悪くなってしまいました(>_<)
そして昨日の自分のブログを見て下さった方すみませんでした(+_+)
高山植物の本や環境スタッフなどに聞いて名前をしっかり覚えたのでご紹介いたします。
全て八丁坂付近と稜線付近で咲いていた花です!
まずは…
⇑ <イワウメ>です
そして次は…
⇑ <コメバツガザクラ>です!とてもかわいい花です(●^o^●)
そして次は…
⇑ <ミネズオウ>です!こちらも白色なんですがわずかに紅色を帯びていてかわいいです!
そして次は…
⇑ <ミヤマキンバイ>です。漢字では (深山金梅)と書きますとても鮮やかな黄色い花です。
そして次は…
⇑ <ツガザクラ>です! 淡紅色で鐘型になっています。
ちょっとアップで下から撮って見るとこんな感じです ⇓
⇑ ◎マクロレンズで撮って見たのですがキレイじゃないですか? ww
そして最後になりましたがこの花の名前がわからなかったのですが調べた結果…
⇑ <ミヤマタネツケバナ>です!!今回スタッフ S も勉強になりました(●^o^●)
以上が昨日山を登って写真を撮ってきた高山植物です(キバナシャクナゲ)は昨日紹介しました。
ご覧の通りホテル周辺にも高山植物は咲いてますが稜線付近も雪が無く高山植物が咲いています。
しかし今現在千畳敷カール一部や八丁坂付近はまだまだ雪が残っていますので稜線方面、駒ケ岳方面に登山をなさる方はまだアイゼン ピッケル等あった方が良いです。
絶対軽装での登山はなさらないようご協力お願い致します。
ホテル千畳敷スタッフ S でした(#^.^#)
関連記事