こんにちは!営業スタッフです(^^)
12月3日(火)より定期メンテナンスのため運休させていただいていた中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイですが、
予定通り、あす7日(土)より運行再開いたします!
毎年この時季に行うメンテナンス工事では、積雪により運行が難しくなってしまうゴンドラを1つ取り外し、「開放式搬器」という変わった搬器に付け替えます。
冬の間はゴンドラが1台になり、運行はバス・ロープウェイともに1時間間隔の運行となりますが、通年で千畳敷カールをお楽しみいただくための工夫として、「開放式搬器」とのすれ違いもお楽しみいただければと思います!
ロープウェイスタッフが以前、「開放式搬器」について詳しく書いてくれていますので、ご興味がある方はコチラからご覧ください♪
さて、本日の千畳敷カールはといいますと、、、
- 雪の千畳敷カール
- 駒ヶ岳神社、サギダル
雪の日が続き、現在の積雪は20センチほどとなっています。
凍結箇所もありますので、明日以降ご来場をご予定のお客様は、足元にじゅうぶんご注意ください!
登山をされるお客様は、完全雪山装備で、安全な登山をお楽しみください♪
また、あす7日(土)より開始を予定していました冬の2612体験「スノーシュー体験」につきましては、積雪不足のため、開始日を延期させていただいております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、皆様にお楽しみいただけるコンディションになるまで、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。
詳しくはコチラ
千畳敷カールでは、登山以外の楽しみ方もご案内しています♪
ホテル千畳敷では、「冬の2612体験」のひとつとして、宿泊イベント「星空体験」を開催中です!
実際に屋外で星空を観賞しながら、千畳敷カールから見える季節の星座や、星座にかかわる神話をご紹介する当イベント、10月・11月も多くの方にご利用いただき、お客様満足度は90%!!
満天の星と星にまつわる講座、翌朝の日の出、雲海、、、と、当日夜だけでなく、翌日の朝もお楽しみいただけます(*・v・*)♪
来年3月までの毎月末開催の当イベントは、インターネットからのお申し込みを承っています(^▽^)
詳細ページはコチラ
先日の「星空観賞会」で、千畳敷カールから見えた珍しい星を紹介します♪
こちらです!!
、、、と言いたいところですが、とっても分かりづらい写真なので、、、
分かりやすくなるように印と星の名前を記入しました!
こちらです!!!!!!
先月29日の朝、南アルプス側の空に光る「水星」を撮影しました♪
水星は太陽に最も近い惑星で、太陽のそばからなかなか離れることがなく、観測のために必要な条件も多いため、見るのが難しい星だそうです。
「地動説」を唱えた有名な天文家・コペルニクスでさえも、一生のうちに見ることができなかったとか、、、
講師の先生のご指導もあり、この珍しい星を千畳敷カールから観賞することができました♪
スマートフォン撮影のため、画質が荒くわかりづらいですが、、、厚い雲海とのコラボもばっちりでした!
この日だと「水星」を解説したように、その日その時にしか見られない星や星座も丁寧に解説するイベントとなっております(^O^)
寒さ厳しい千畳敷カールですが、この時季しかご覧いただけない景色が広がっています!
運休明けも、皆様のご利用を心よりお待ちしております♪