こんにちは。
いつも中央アルプス駒ケ岳ロープウェイをご利用頂き、誠にありがとうございます。
ロープウェイブログスタッフのKです。(V)o¥o(V)
4/23日頃にUPしようと思っていたら5月になってしまった!
毎週、色んな記事が更新されておりますが、ロープウェイを守ってくれている
技術スタッフにも光を当てて見ようと思います!
さっそく写真を見て頂きましょう。


作業は基本2人1組で行っています。
写真には1人しか写っていませんが、ブログのためにもう一人の作業スタッフに
写真撮影もお願いしちゃいました。
フルハーネスもしっかりつけて、安全を確保しています。
被写体にご協力頂いた技術スタッフのMさん、撮影もしてくれた技術スタッフのSさん
ありがとう!
今回の作業は、「打検」という内容です。
ロープウェイの「索輪」の取り付け部や本体の骨組みのボルトに緩みがないかを
チェックしています。
引きで撮った写真も見ると、いかに高い場所で作業してくれているか分かりますね。
ロープウェイは沢山の機械、部品で出来ています。
普段、あまりマジマジと作業を見ることはないけれど、写真からでも大変さが伝わってくれたら
幸いです。
たまに、鉄塔の上で作業している日もありますので、ロープウェイ乗車中良かったら
少し上を見てみるのもいいかもしれませんね。(^_^)
それでは、次回の記事もお楽しみに。
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ