どんどんと気温があがり、里では夏です
千畳敷は残雪がこんなにあるというのに・・・・
おかげさまで、涼しい~ですよ(*^^)v
ここ最近一段と雪融けが進み、数種類の高山植物が顔を覗かせています♪
ひとまず、NEWフェイスをご紹介☆☆
「イワツメクサ」
とっても小さくて可憐なお花。一輪だけでしたが、群生すると小さいながらもとってもキレイ。
千畳敷周辺、広範囲で見られます。
「イワベンケイ」
まるで多肉植物のような見た目、高山植物ですよ~
雨上がりに撮影したら、雫が真ん中に集まってます(・o・)
もう少しすると、真ん中に黄色いお花が咲きますよ♪
続きまして・・・・蕾ちゃんをご紹介
「クロユリ」の蕾。
駒ケ岳神社に向かって、左側。毎年このあたりが成長が早く、蕾があちらこちらに!
クロユリは、比較的メジャーなお花ですね(^^)
「ミツバオウレン」
ヒメイチゲと同じくらいの大きさで、似ているのですが葉っぱが全然違います
そして花びらの中心に、黄色があるのもポイント
そうそう!ロープウエイから、「タカネザクラ」が見えるのですが
今年も見事に花を咲かせていました~
残念ながら、お客さんが入れる場所ではないのですが
作業中のスタッフに撮影してもらいました。 この桜、7月の上旬には千畳敷で見る事ができますので
お客様もお楽しみに♪♪
明日から、駒ヶ岳ロープウェイは、定期メンテナンスにより運休させていただきます。
きっと、営業が再開するころには新しい高山植物が見られるんじゃないでしょうか!!
お楽しみに~(^^♪ はっっ!!(゜o゜)!!忘れていました―
南アルプス側に虹が出現していました!!
先日も見かけたんですが、最近わりと頻繁? お客さんも驚かれていましたよ
虹っていろんな種類があるんですね。円じゃなくて、今日は真っ直ぐヽ(^o^)丿
関連記事