こんにちは!営業スタッフのアランです V・。・V
今朝の千畳敷カールの天候は雪、気温は-19.6℃、積雪230cmでした。
積雪は2メートルを越え、気温はマイナス20℃近くありますね!
外にいるのもやっとの気候ですので、観光でお越しになる方は十分暖かい格好でお越しください(*´▽`*)
外にいられない場合は、ホテル千畳敷館内の1階でゆっくり休めますので、
温かいコーヒーやドリンクなどを飲みながら景色を見て過ごすのもありですよっ
ここ数日は中央アルプスの麓の菅の台バスセンターにも雪が降っており、20センチほど積雪がありました!!
千畳敷カールは以前から雪景色でしたが、麓のバスセンターもかなり冬の様相です。。
みなさんの地域の積雪状況はいかがでしょうか??
ニュースで見ると京都や名古屋などの都市部でも積雪があったみたいですね!
積雪、凍結による事故・転倒などには十分お気をつけください<m(__)m>
本日の配信は私が初めて参加した今年の「ご来光ツアー」についてです。
ぜひ来年の参考になればと思います!!
2022 ご来光ツアー!!
私が参加したのは、1月2日の「ご来光ツアー」でした!
集合は日の出前の5時です。
周辺はまだ真っ暗で、手が凍るくらい寒かったです(・。・;
バスが少し早めに来てくれたので、中で待つことができました!
車内は暖房が効いて過ごしやすかったです(*^^*)
バスは5時半に菅の台バスセンターを出発しました!
ロープウェイ乗場に着くと、まだ暗いですが少しずつ稜線が見えてきました!
この時点で気温はだいたいマイナス10℃でした。。
ロープウェイに乗る頃になると、もう段々と明るくなってきて南アルプスがはっきり分かるようでした。
千畳敷に着くと、雲もなくすっきり晴れていて、ひと安心(´-ω-`)
ただ、すごく寒くて気温もマイナス20℃弱くらいありました。
日の出前でしたが、南アルプスと背後のオレンジ色に染まる空がきれいでした!
6時50分あたりからは日の出直前で、たくさんのお客様が外に集まっていました(^O^)/
そして待ち望んだご来光の時間です!
ご来光の様子は、前回のブログから見てみてください → こちら
こちらはダイヤモンド富士の様子です!!
写真を撮る角度の問題で、少しずれちゃいましたが、丸い光源の前にあるのが「富士山」になります。
ご来光を見たあとは、ホテル千畳敷の具だくさんお雑煮をいただきました( ˘ω˘ )
柚子の香りがきいただしと柔らかくなったお肉や根菜類が入っていてとても美味しかったです!!
体も温まり最高でした!
今回のご来光ツアーに参加されたお客様には、特典で福袋をお渡ししていました!
今年のツアーに合わせて作った限定のグッズになります↓↓↓
(マスクとマグカップとエコバッグ、ご来光ツアー限定登頂証明書)
(運がいい方はこのセットにプラスして “キーホルダー” や “チケット” が入っていました!)
気になった方はぜひ来年のご来光ツアー参加検討してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コロナウイルスのオミクロン株が流行しています。
お気を付けて週末お過ごしください<m(__)m>