千畳敷オリジナルステッカー(チェキ専用)
今年の8月27日は西駒ケ岳遭難から100周年をむかえました。
事故は大正2年(1913年)に起き、
学生の修学旅行登山で37名中11名が亡くなる大きな遭難事故となりました。
西駒山荘から1時間ほど歩いたところに、〝遭難記念碑〟が立てられています!
この100周年の節目に、当社でも百周年登山が26日に行われました。
千畳敷→中岳→馬の背→〝記念碑〟→濃が池→乗越浄土→千畳敷
その時に撮ってきた写真です♪
【コマクサ】
【遭難記念碑(聖職の碑)】
【ハクサンフウロ】
【ミヤマリンドウ】
【濃が池】
【ミヤマアケボノソウ】
白く咲いている花・・・コバイケイソウです。
【コバイケイソウ】
今ちょうど、濃が池付近のコバイケイソウが見ごろです(●^o^●)
関連記事