こんにちは、営業スタッフです(^^)
現在、駒ヶ根高原にて月に数回、各旅館へお泊まりのお客様や星に興味のあるお客様へ向けて「星空体験in駒ヶ根高原」を開催しております!
駒ヶ根高原の星空を、当社スタッフの講座・解説付きでお楽しみいただくイベントです♪
「星にかかわる知識や神話」というととても難しそうなイメージを持たれることが多いですが、当体験には小さなお子様からご年配のお客様まで、幅広い年齢層の方に参加いただいています(*^^*)

少人数で井戸端会議をするように濃~い時間になる日もあれば、、、

ご家族連れのみなさんでワイワイにぎやかな日もあり、それぞれとっても楽しい時間になります♪
また、講師を担当するスタッフによっても解説はさまざまで、毎回参加している他のスタッフからも「あぁ~なるほど…」と声が上がることも。
長野県は日本の中でも空が比較的暗いため、星空の観賞に適した場所が多いんだそうです。
駒ヶ根高原も空が広く、市街地と比べて明かりが少ないので、屋外では満天の星をご覧いただけます(*‘∀‘)

当社の路線バスといっしょに星空をパシャリ☆
遠くの星までよく見えて、まるで「星の海」のような景色をご覧いただくことができます!
長野県に海はないけど、山に囲まれ、自然豊かだからこそ見られる「海」ですね(^O^)
空気が澄んでいるので、星の瞬きもよく観察でき、とっても癒されますよ♪
冬は明るい星がたくさん!

6つの代表的な星をつなげると、「冬のダイヤモンド」と呼ばれる大きな六角形を見つけることができます♪
屋外観賞では、この「冬のダイヤモンド」を見つけるために、それぞれの星座を追っていきます。
ご存知の方も多い「オリオン座」から始まり、全天でいちばん明るい星「シリウス」を含む「おおいぬ座」、はじめて名前を聞く方も多そうな「ぎょしゃ座」など、、、いろいろな星座をご紹介しています。
ある日の観賞中、お客様からとっても興味深い質問がありました。
「オリオン座や北斗七星は有名な星座だけど、どうしてその星座たちだけ知名度が高いんだろう?」
言われてみれば、確かに、、、と考え込むスタッフ一同。
それぞれの見解をお客様と伝え合う、深い時間を過ごすことができました。
普通に生活していたら思いつかないような疑問ですが、この場所ではそんな疑問を話し合うことができます。非日常で不思議な感じがしませんか?
寒さが厳しいですが、冬季は晴天率が高いので、満天の星を見られる確率がとっても高いです。
ちょっとやそっとの街灯に負けない駒ヶ根高原の「星の海」、ぜひ一度ご覧ください♪
イベント詳細はコチラから
「もっと体を動かしたい!」「雪遊びがしたい!」というお客様には、「しらび平遊歩道スノーシュー」がオススメ!

林道を探検すると、「絶景スポット」や雪遊びにオススメのスペースもあります♪
森林浴とふわふわの雪を同時に楽しめるアクティビティです!
イベント詳細はコチラから
スタッフブログ一覧はこちら年月別アーカイブ